「F 12巻」の感想
ユキさん、最後まで報われなかったですね。
これで終わりなんてかわいそすぎる。
周りの人間まとめて不幸になってほしいです。
そしてユキさんの死に傷ついた軍馬はイギリスへ。
当分レース描写はなさそうですね。
早く復活してF1を目指してほしいところです。
それにしてもイギリスの描写がヤバすぎでしょ。
昔のイギリスのイメージってこんなだったの?
今の漫画でこれをやったらめちゃくちゃ怒られそう。
Croutonを使用するとChromebookにLinuxをインストールすることができます。 Linuxベータ版があるから必要ないと思いつつも、切り替えが簡単にできそうだし便利かも知れないと思って試してみました。
PC内の音楽ファイルを整理しようと思って、音楽管理ソフトの「MusicBee」を導入しました。
Visual Studio Codeで仮想環境のPythonを使って実行したら下記のエラーが発生しました。
先日Essential Phone(PH-1)をRoot化したのですが、これが意外と苦戦したので手順を残しておきます。 Essential Phone(PH-1)をRoot化する方法は下記の通りです。 Root化する前に端末のバックアップは取っておきましょう。
Ubuntuを日本語でインストールしたのですが、フォルダ名まで日本語表示になっていました。 なんか嫌なので、英語に変更しました。
ProBuilderというツールを使うとUnity内で簡単なモデリングができるようになるようです。 というわけで、これからこのツールの使い方を勉強します。
「Adobe Fresco」には自分の描いたイラストのタイムラプス動画を書き出す機能があります。 これがなかなか面白くて、最近イラストを描いた後によくこの動画をチェックしています。 自分が試行錯誤した箇所やだんだんイラストが出来上がっていく様子などは見ていて勉強になりますし、...
UnityでAction、Funcを使用する方法を勉強しました。 Action、Funcもdelegateの一種だと思うのですが、delegateとの使い分けがいまいち分からないです。
VirtualBoxを利用していて、ホストOSとゲストOSでファイルを共有したいことが多々あります。 というわけで、VirtualBoxで共有フォルダを作成する方法を調べました。
Blenderを使っていると、1つのオブジェクトから特定のメッシュだけ別のオブジェクトに分離したいことがよくあります。 私の場合だとArrayモディファイアで増やしたメッシュを後から変更したいときなどです。 そういう場合はいつも複製してからエディットモードで不要部分を削除して...
コメント
コメントを投稿